Talenthubジャーナル

- 外国人エンジニア採用を応援する人事系メディア -

人事向けコラム

外国人留学生の採用は増えてる?入管法改正による影響やメリットとは

2019年4月から改正入国管理法が施行され、今後ますます外国人の採用が増える見込みです。その中で、外国人留学生も有力な選択肢となっています。
今回は、外国人留学生の採用に関心を持たれている人事担当者に向けて、外国人留学生を受け入れるメリットや注意点を紹介します。また、法務省の統計をもとに、外国人留学生の国内就職状況や採用業種の傾向も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

外国人留学生の採用は増えている?

近年、外国人留学生の採用は、増加傾向にあります。
法務省の公開情報を見ると、2017年度、「留学」から「就労できる在留資格」への変更申請の許可数は22,419件。前年より15.4%の上昇で過去最高となっています。そのうち資本金5,000万以下の企業の割合は6割超え、従業員数100名未満の企業が4割超えと、大企業だけでなく中小企業での外国人採用も活発のようです。

参照:法務省 平成29年における留学生の日本企業等への就職状況について

アジア圏出身の留学生が多い

日本企業に就職した留学生を地域別に見ると、中国やベトナムなどアジア圏の出身者が大半を占めています。在留資格としては「技術・人文知識・国際業務」が9割を超え、非製造業が8割製造業が2割、それぞれ増加しています。職務内容は、「翻訳・通訳」「販売・営業」「海外業務」「技術開発(情報処理分野)」などが多いようです。

参照:HR NOTE 〈外国人留学生の採用事情〉知っておきたい企業のメリット・注意点とは?

2020年には30万人を受け入れ

2019年4月からは、改正後の入国管理法が施行され、規制の整備とともに、外国人受け入れの要件が緩和されました。国は、2020年までに30万人という外国人留学生の受け入れを目標に掲げていることもあり、外国人留学生の採用数/国内就職数は、今後も増加していくものと見られています。

参照:東京経済新聞 「外国人留学生の就職」に転機が訪れている

留学生を受け入れるメリット

外国人留学生は人数が限られますが、企業にとっては魅力的な層であり獲得競争は激しくなっているようです。

海外進出に向けた地盤作りができる

たとえば、海外進出の際の現地の市場リサーチ開拓にも、現地出身者の存在は頼りになります。組織運営や人材育成についても、企業(日本)と社員(現地人材)の意思疎通に大きく貢献してくれるでしょう。もちろん、企業側の努力も欠かせませんが、社内に外国人がいることは心強いでしょう。

社内のグローバル化

組織内に外国人人材を迎え入れることで、日本人社員は日本にいながら異国の文化に触れ、違いを認める能力を培うことができます。日常的に、さまざまな価値観や意見が飛び交うようになり、社内を活性化させる期待が持てるでしょう。

現在は、日本国内の大学に通う外国人留学生だけでなく、海外の大学から日本企業へ就労を斡旋する業者もあります。ある程度のスキルや知識を持つ高度な人材を獲得するための有効手段の一つですので、留学生の就職活動の状況を知り、外部サービスも利用してみてください。

留学生受け入れの注意点

外国人留学生の採用は日本人とは異なる点も多く、受け入れ態勢づくりが重要となります。外国人採用について人事部がしっかり勉強をして、社内環境を整えていきましょう。

在留資格(就労ビザ)の確認

まずは、在留資格に関する詳細を人事がしっかり理解しておくことが大切です。
自社で外国人社員が携わる業務が、どの在留資格にあてはまるのかを把握しましょう。在留資格変更申請にはさまざまな書類作成が伴うため、ミスや滞りのないように早めの準備をおすすめします。就労可能な在留資格に変更しないと、不法就労(違法)となってしまうのでご注意ください。
ちなみに外国人留学生の在留資格は「人文知識・国際業務」が多いようです。

参照:留学生就職支援ネットワーク 就労ビザ

日本語レベルの確認

また、自社の業務にどの程度の日本語能力が必要かを把握しておくことも大切です。
どのような職務に携わるのか、もしくは、自社の日本人社員の英語力レベルによっても変わってくるでしょう。採用選考や面接でも、外国人候補者の日本語レベルが、会社にとって問題ないレベルかどうかを見極めた上での合否判断をおすすめします。

まとめ

外国人留学生の採用は年々増加しています。しかし、受け入れの際の在留資格の確認や手続きでつまずいてしまう企業も少なくないようです。受け入れ前の態勢づくりとして、人事部がきちんとした知識を持って、選考や入社後フォローの準備まで整えておくことが大切です。

▼タレントハブでは外国人・エンジニア採用を支援しています。

外国人エンジニア採用をご検討中の方はこちら

▼こちらのコラムもよく読まれています【人事・採用担当者様向け】

関連記事

  1. 人事向けコラム

    外国人は日本人と結婚で労働の選択肢が広がる?配偶者の在留資格とは

    外国人エンジニアが日本人と結婚する場合、配偶者としての日本における在留…

  2. 人事向けコラム

    外国人労働者雇用後に宗教文化で発生する問題について解説!

    日本人は仏教・神道を信仰している人が多いと言われますが、実際は無宗教的…

  3. 1人で作業するエンジニア

    人事向けコラム

    ITエンジニアの人口は今後どうなる?【現状・予測・対策】

    いまやITと日常生活は密接に関係しており、現在もその流れは加速していま…

  4. エンジニアの人手不足で悩む男性

    人事向けコラム

    【業界でエンジニアの人手不足になる3つの理由】拡大する市場と合わせて解説します

    慢性的なIT系人材の人手不足が深刻な課題となっているIT業界。IT技術…

  5. 人事向けコラム

    採用ブログを始めよう。入社意欲を高めるコンテンツの作り方

    採用広報の一つとして増えている「ブログ」。採用を目的としたコンテンツと…

  6. 人事向けコラム

    エンジニアの需要予測。2020年問題と人材獲得について

    求人情報を出してもエンジニアが集まらない…。さらに、IT業界の成長はと…

Service

About


Talenthubジャーナル編集部
日本のエンジニア不足を高度外国人人材の活用を促進することで緩和させ、日本国内で就業するエンジニアを増やすことで、日本のIT業界の発展とグローバル化に貢献していきます。

  1. 採用ナレッジ

    採用の質を上げる適性検査。テストの種類と外国人への対応
  2. 人事向けコラム

    【外国人の退職】滞在可能期間や変更申請の注意点とは
  3. 人事向けコラム

    外国人エンジニアと働く!社内英語公用語化のメリットとデメリット
  4. 人事向けコラム

    外国人留学生の採用は増えてる?入管法改正による影響やメリットとは
  5. セミナーに参加する外国人エンジニア

    外国人採用ノウハウ

    外国人エンジニアを教育したい!6つの手法とポイントを紹介します
PAGE TOP