Talenthubジャーナル

- 外国人エンジニア採用を応援する人事系メディア -

人事向けコラム

採用ブログを始めよう。入社意欲を高めるコンテンツの作り方

採用広報の一つとして増えている「ブログ」。採用を目的としたコンテンツとして配信されますが、目的を意識した書き方はできているでしょうか。今回は、採用向けのブログを始めようとしている、すでに始めているがブログのネタが尽きてきた、という方のために改めて採用ブログのやり方についてご紹介します。

採用ブログの目的とは?

はじめに、採用ブログの目的やどのような効果が期待できるのかについて説明します。

自社の認知度、入社意欲を上げるため

求人票や求人広告では掲載内容が限られますが、ブログであれば条件面や募集ポジションなどの採用情報だけでなく、自社の様々な情報を読み物として届けることができます。コンスタントに更新し記事本数も増えれば、「採用に力を入れている」と思われやすくなるので、求職者の期待値・入社意欲を高められます。企業研究のひとつとして見られる側面もあるため、力を入れて損はないでしょう。

自社への母集団形成を行うため

採用ブログを通して求職者への応募喚起ができるため、母集団形成に役立ちます。
ブログでは、採用に関わる職種、業務内容、求める人物像などのキーポイントをより深く伝えられます。説明会やインターンシップなどの関連イベントの情報発信も可能です。

採用ブログの始め方

では、採用ブログの始め方を3段階のステップで解説します。

ステップ1:ブログ管理・執筆担当者を決める

はじめに、ブログの記事管理執筆担当者を決めます。求職者の関心をひくためにも継続的な更新は必要です。会社の人事・採用担当の人数にもよりますが、執筆は1人より複数で担当する体制が理想でしょう。

持ち回り制にしておれば、ネタ切れやテーマが偏る可能性も低くなり負担も軽減できます。また、記事の企画にもよりますが、必要であれば他部署の人にも書いてもらい、現場のリアルな状況を伝える方法もおすすめです。

更新頻度を決める

毎日更新するのか、週2~3回の更新なのかを決めます。毎週火曜日と木曜日、10日に一回=5の付く日など、覚えやすい設定にしておくことをおすすめします。
「毎週〇曜日は○○社の最新の情報が出ているはず」と求職者に認知してもらえれば、定期的なブログチェックを促しやすくできます

掲載するテーマを決める

求人票に載っているような基本的な採用情報は必要ですが、ブログはテーマを自由に設定できるという利点を活用して、様々な側面から自社を伝えていきましょう。

求職者からの注目が集まりやすいテーマとしては、以下のようなものが考えられます。

  1. 採用について(求人内容・選考フロー・選考状況)
  2. 社内の制度について(研修方法、面談など)
  3. 社員紹介や先輩社員からのメッセージ(新卒・中途、中堅・管理職・社長・外国人など)
  4. 会社説明会やインターンシップなどのイベント情報やレポート
  5. 福利厚生の紹介・説明(休暇、手当など)
  6. 特定の社員や職種の一日の流れ
  7. 業界動向や就活にまつわるアドバイス

外国人に向けた採用ブログ記事のポイント

外国人採用を行なっている場合は、日本語だけだとブログの効果を十分に得ることができません。社内の外国人社員の協力翻訳サービスに頼りながら外国人向けにブログを書きましょう。

外国人向けの記事は基本英語で書く

英語の記事があれば、外国人採用に対する熱意や姿勢が伝わるので外国人人材への意欲喚起とともに安心を提供できます。社内に外国人社員がいれば翻訳を依頼するのもいいですね。社内に外国人がいない、英語以外の言語が必要な場合は外部の多言語を扱う翻訳サービスに委託するといいでしょう。

ネイティブな社員がいる場合は執筆を依頼する

ネイティブの社員がいれば執筆をお願いしましょう。ある程度ブログのネタは決めた状態で、何を伝えたいか、何を書いてほしいか明確にして依頼しましょう。日本人が執筆した英文の記事(翻訳した場合も含む)は、文章のニュアンスにズレがある可能性があります。外国人社員が積極的に発信することで、そういった言語のズレもなくなり、より求職者へ伝わりやすくなります。

まとめ

ブログを更新することは地道な作業ではありますが、様々な側面から会社を紹介できるため、より入社意欲の高い応募者の獲得につながっていきます。求職者の情報収集に役立つ魅力的な情報を届けていきましょう。

▼タレントハブでは外国人エンジニア採用の支援を行っています。

外国人エンジニア採用のサービスページへ

▼ほかにも人事担当者様向けのコラムや外国人採用に関する情報を紹介しています。


関連記事

  1. 人事向けコラム

    外国人雇用でも年金手帳の確認を。番号の調べ方や加入の手続きについて

    人事担当者の素朴な疑問の1つとして挙げられるのが、外国人を雇用する時、…

  2. エンジニアの人手不足で悩む男性

    人事向けコラム

    【業界でエンジニアの人手不足になる3つの理由】拡大する市場と合わせて解説します

    慢性的なIT系人材の人手不足が深刻な課題となっているIT業界。IT技術…

  3. 人事向けコラム

    韓国人エンジニアは優秀?仕事観と知っておきたいポイントを解説!

    韓国人エンジニアを採用したい日本企業や、日本で働きたい韓国人が増えてい…

  4. 人事向けコラム

    外国人人材の住環境整備に「社宅」を検討しよう!

    外国人を社員として受け入れる際の住まいとして考えたい選択肢が社宅。…

  5. 1人で作業するエンジニア

    人事向けコラム

    ITエンジニアの人口は今後どうなる?【現状・予測・対策】

    いまやITと日常生活は密接に関係しており、現在もその流れは加速していま…

  6. 人事向けコラム

    エンジニアの開発環境は大丈夫?定着させるための改善ポイント

    エンジニアの定着率アップさせ、長く働いてもらいたい希望はあるものの、具…

Service

About


Talenthubジャーナル編集部
日本のエンジニア不足を高度外国人人材の活用を促進することで緩和させ、日本国内で就業するエンジニアを増やすことで、日本のIT業界の発展とグローバル化に貢献していきます。

  1. インド人の採用に成功した人事担当

    外国人採用ノウハウ

    エンジニアはインド人の採用が増えている?その3つの理由を解説
  2. 人事向けコラム

    外国人留学生の採用は増えてる?入管法改正による影響やメリットとは
  3. 採用ナレッジ

    システムエンジニアの評価シートづくり。意欲を上げて育成しよう
  4. 採用ナレッジ

    採用広報で惹きつける!5つの手段とメリットを紹介
  5. 人事向けコラム

    採用オウンドメディアを成功させよう。メリットや導入事例3選
PAGE TOP