Talenthubジャーナル

- 外国人エンジニア採用を応援する人事系メディア -

1人で作業するエンジニア

人事向けコラム

ITエンジニアの人口は今後どうなる?【現状・予測・対策】

いまやITと日常生活は密接に関係しており、現在もその流れは加速しています。自動車配車アプリのウーバーはタクシー業界の変革を余儀なくし、巨大ECサイトのアマゾンがITを利用した無人店舗はコンビニエンスストア業界にとって脅威になるでしょう。このIT産業拡大の流れにおいて、今後の業界では、IT技術者が不足する可能性が非常に高くなっています。
そこで今回は、日本のITエンジニア人口について現状と今後の見込みを分析し、IT業界のエンジニア人材の確保に向けて取るべき対策をご紹介します。

ITエンジニアの人口推移

ITエンジニアの国内人口は今後どうなるのでしょうか。
経済産業省の「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」を元に解説します。

現状

現在のエンジニア人口は約90万人(2016年時点)。
これに対し、2020年には約37万人のエンジニアが、すでに不足しているといわれています。

将来予測

労働人口対比のエンジニア人口割合は減らない予測です。
しかし労働人口全体が減少するため、エンジニア数も減少する可能性が高くなっています。

需要と供給の不均衡

エンジニアの需要数と供給数はさらに拡大する予想で、IT産業の市場規模の成長度合いにもよりますが、2030年には約59万人程度の人材不足が見込まれています。

参考:経済産業省商務情報政策局 情報処理振興課

ITエンジニアは決定的に不足する

国内ITエンジニアの人口は、主に以下の3つの原因により不足します。

不足原因1:人口の減少

日本の人口減少に伴い労働人口(若年人口)も減少。2019年をピークにIT関連産業への入職者は退職者を下回る予想されています。つまり、国内の人材供給力は低下します。

不足原因2:IT産業のさらなる成長

大型のIT関連投資や情報セキュリティへのニーズの高まりからIT産業全体は成長し続けています。さらに、ビッグデータ、IoT、人工知能など躍進が考えられる分野があり、エンジニアの需要は拡大する可能性が高くなっています。

不足原因3:IT活用の多様化

さまざまな分野、たとえば教育や医療などにおいてIoTが推進されるため、IT環境を整備するエンジニアは、多くの産業で需要が高まるでしょう。

エンジニア確保に向けた2つの施策

エンジニアが不足する国内において、IT関連企業はどのようにエンジニアを確保すればよいのでしょうか。
オススメの2つの施策をご紹介します。

施策1:フリーランスおよび副業のエンジニアを直接採用する

エンジニア不足を解消する施策として一番に挙げられるのは、優秀なフリーランスや副業エンジニアを採用して、作業効率を上げる施策です。能力やスキル、経験値の高いエンジニアは、タスクへの最適な解決方法を自ら見つけ出すことが可能であるため、教育の必要が少ないのも魅力といえます。しかし、優秀なエンジニアを確保するには報酬が高くなる傾向に。また、人口減による人材不足の根本的な解消とはいえません。

施策2:外国人エンジニアを受け入れる

エンジニア人口の不足を本質的に埋める施策として、国外のエンジニアを受け入れる施策が考えられます。最先端の技術や知識を習得した外国人エンジニアを受け入れれば、単に人員不足の解消でなく、職場の活性化を図ることも可能です。

まとめ:ITエンジニアの人材不足への対応は先手必勝

  • 国内ITエンジニアはすでに不足し始めている
  • 将来的にはIT業界の拡大と人口の縮小で人材はさらに不足する
  • エンジニア人口確保のキーワードは「外国人」

国内のITエンジニアは、今後さらに不足する可能性は非常に高くなっています。企業の存続にとって量と質ともにエンジニアを確保することは、急務となるでしょう。国内人材の獲得競争が激化する中で、外国人エンジニアの登用はぜひとも選択肢に入れることをオススメします。圧倒的な人材不足に陥る前に、外国人エンジニアをマネジメントできる土台を築くことができれば、安定した経営にもつながるでしょう。

エンジニア採用について相談してみる

▼ほかにもエンジニア採用に関するコラムを公開しています。

関連記事

  1. スキルアップのために打ちあわせをするエンジニア

    人事向けコラム

    エンジニアのスキルアップのために!雇用する企業ができる施策5選

    IT系のエンジニア、技術者・開発者の人材不足解消のために注目される外国…

  2. 人事向けコラム

    人材紹介のメリット&デメリット。ニーズに合わせて利用しよう

    通常業務に追われて採用活動に時間を割けない。また、急ぎで人材を確保した…

  3. グローバルエンジニアも働くオフィス環境

    人事向けコラム

    グローバルエンジニアも納得させたい!労働環境を整えて外国人採用を進めるためには

    IT業界ではより良いサービスを提供するために、エンジニアが働きやすい環…

  4. 人事向けコラム

    実録!POLO(フィリピン海外労働事務所)とのやり取り体験記

    海外から高度人材を採用する場合、通常は日本国内の就労ビザ取得手続きだけ…

  5. 人事向けコラム

    外国人の本音にせまる!日本で感じる良いところ・悪いところとは?

    厚生労働省がまとめた「外国人雇用状況」の届け出状況によると、2018年…

  6. 人事向けコラム

    エンジニアの退職理由は?離職を防ぐための対策を紹介

    IT業界は現状、慢性的な人手不足に悩まされています。その原因の1つが、…

Service

About


Talenthubジャーナル編集部
日本のエンジニア不足を高度外国人人材の活用を促進することで緩和させ、日本国内で就業するエンジニアを増やすことで、日本のIT業界の発展とグローバル化に貢献していきます。

  1. 人事向けコラム

    採用動画でアピール!制作のポイントや費用感について紹介
  2. 人事向けコラム

    エンジニアの需要予測。2020年問題と人材獲得について
  3. 人事向けコラム

    エンジニアのモチベーションを維持する!会社ができるサポートとは
  4. 人事向けコラム

    韓国人エンジニアは優秀?仕事観と知っておきたいポイントを解説!
  5. 採用ナレッジ

    採用アプリで人材獲得。スマホ時代における国内・海外の事例6選
PAGE TOP