Talenthubジャーナル

- 外国人エンジニア採用を応援する人事系メディア -

採用ナレッジ

エンジニアの中途採用で即戦力を見抜くには?3つのチェックポイント

既にエンジニアとしての経験がある中途採用者は、即戦力となれる有望な人材です。しかし、エンジニアの中途採用を行う場合には、いくつかのポイントを押さえなければミスマッチを起こしてしまう可能性があります。今回は中途採用にあたって、どうしたら即戦力となる人材を見つけられるか、面接時に実践してきたいチェックポイントとおすすめの人材系サービスをご紹介します。

優秀なエンジニアを見極める3つの方法

求職者が優秀な人材かを見極めるには、面接時に行う3つのチェックポイントが重要です。それぞれどんなことをしたら良いのか、それによって何が得られるのかを解説するので面接の参考にしてください。

①コミュニケーション能力をチェックする

エンジニアに必要なのは高い技術力(開発・構築など)ですが、それ以外に「コミュニケーション能力」も非常に重要視されます。

コミュニケーション能力が高いエンジニアは、顧客の要望する機能を素早く理解したり、チーム内で協力して業務を遂行したりするスキルに長けています。面接では、会話を多く交わすことで相手の喋り方質問の意図を汲み取る力などをチェックしましょう。

②担当したシステムを図解説明してもらう

過去に自身が担当したシステムを使い「図解解説」させると言う方法もそのエンジニアの能力を測る効果的な方法です。図解説明は、システムに詳しく、内容を理解していないと行えません。また、システムに詳しくない顧客に分かりやすく内容を説明できるかと言う指針にもなります。面接を担当した人事がシステムの内容を理解できれば、能力的には問題ないレベルでしょう。

採用面接にはエンジニアを同席させる

エンジニアの能力を理解できるのは、同じように仕事をしている経験者です。中途採用者の面接には、なるべく同じ部署で仕事をしていくエンジニア社員も同席させましょう。そうすることで、選考者がかかわったプロジェクト、開発経験など能力を図るだけではなく、部署に合った人間か、一緒に仕事をしていても問題がなさそうかも一緒にチェックできます。

自社の求めるポジションに合うのかも重要な指針

中途採用にあたっては、候補者の過去の実績や持っているスキルをよく分析し、自社が今求めているポジションに適した人間かを判断することも重要です。
たとえどんなにスキルが高く能力に優れたエンジニアであっても、求めるスキルやポジションが違えばその能力を最大限に発揮することができません。

求職者が自身の持つスキルを存分に発揮できる現場に配属できるように、まずは自社がどんなエンジニアを求め、どんなスキルを求めているのかを明確にして「採用の指針」を作成しましょう。これを参考に中途採用者を見極めれば、より理想に近いマッチングが成立するでしょう。

「タレントハブ」で優秀な人材を見つけよう

タレントハブでは、海外の優秀なエンジニアと日本企業をマッチングするために生まれた求人サイトです。登録者は日本国内に在住している求職者が多く、高いエンジニアスキルを持つ人材を多く見つけられるサービスとして注目を集めています。

「タレントハブ」が中途採用に向いている理由とは?

タレントハブには、世界中から数多くのエンジニアが求人登録をしています。さらに、サイト上でコーディングテストを通じスキルの可視化を実現しているので、そのエンジニアがどの程度の行動をかけるのかすぐにチェックすることが可能です。事前に能力を測れれば、希望者を精査しやすく効率的に採用活動を行えます。

また、気になった求職者には企業側が直接ダイレクトチャットを送り、コミュニケーションも取れるので中途採用希望の外国人エンジニアを探すにはうってつけのサービスとなるでしょう。

外国人エンジニア採用をご検討中の方はこちら

業界水準最安値の料金設定も嬉しい

タレントハブのもう一つの特色は業界水準最安値の料金設定です。タレントハブでは検索やアプローチを無料で始めることができるので、利用料を払ったのに希望の人材が見つからなかったといった事態を避けられます。さらに、料金体系は成功報酬金額タイプなので余計な支払いが発生せず、高いコストパフォーマンスを実現しています。

まとめ:中途採用で優秀なエンジニアを手に入れよう

中途採用の場とは、すでにエンジニアの知識を持つ即戦力を探せる旨味があります。他社よりも早く優秀な人材を確保するためにも、効果的なアプローチで採用活動を行いましょう。

▼こちらのコラムもよく読まれています【人事・採用担当者様向け】



▼タレントハブでは外国人・エンジニア採用を支援しています。

外国人エンジニア採用をご検討中の方はこちら

関連記事

  1. 採用ナレッジ

    採用基準の作成方法。明文化してミスマッチを減少させよう

    あなたの会社では採用基準が明確になっていますか?採用基準が明確になって…

  2. 採用ナレッジ

    採用アプリで人材獲得。スマホ時代における国内・海外の事例6選

    採用活動では求人サイト、求人広告、SNSや採用HPと年々求職者の接点が…

  3. 採用活動を始めたが、応募者の確保が難しいと感じている人事担当者たち

    人事向けコラム

    採用が難しい!上手くいかない理由と会社を知ってもらう方法をご紹介

    採用が難しくなり、優秀な人材の確保の難易度が上がっていることは、現場の…

  4. 採用ナレッジ

    人材確保に活用すべき採用広報ツール10種を徹底解説!

    どのような採用広報を展開すればいいのか、悩んでいる経営者や採用担当のみ…

  5. 採用ナレッジ

    母集団形成できていますか?6つの方法と外国人採用について

    日本国内の採用マーケットは売り手市場が続き、企業は採用計画の充足や優秀…

  6. 採用ナレッジ

    新卒・中途採用にかかるコストはどれくらい?削減方法も紹介

    年々上がる採用活動費ですが、できることなら採用活動費は抑えていきたいで…

Service

About


Talenthubジャーナル編集部
日本のエンジニア不足を高度外国人人材の活用を促進することで緩和させ、日本国内で就業するエンジニアを増やすことで、日本のIT業界の発展とグローバル化に貢献していきます。

  1. 雇用契約書にサインする外国人エンジニア

    外国人採用ノウハウ

    外国人採用のための必要書類とは?募集から就労後までフェーズ毎に解説
  2. 外国人採用ノウハウ

    外国人雇用でもらえる助成金とは?条件や金額について
  3. 人事向けコラム

    外国人にも住民票は発行される!マイナンバーとの関連や手続きもご紹介
  4. 採用ナレッジ

    採用の質を上げる適性検査。テストの種類と外国人への対応
  5. 外国人採用ノウハウ

    特定技能者に多い国籍とは?今後の受け入れ参考記事
PAGE TOP