Talenthubジャーナル

- 外国人エンジニア採用を応援する人事系メディア -

人事向けコラム

採用PRとは?その重要性と具体的な手法を解説

年々上がっている採用活動の難易度。人材確保の新たな選択肢として注目される外国人採用においても、求める人材からの応募を集めることは難しく、言葉の壁や面接における慣習の違いなどから、ミスマッチが起きやすいという課題も抱えています。

この様な状況を打破するために注目が集まっているのが、採用PRです。今回は、採用PRの概要と重要性、そしてどのように行うべきかを解説していきます。

そもそも採用PRとは

PRとはpublic relationsの略。会社の組織とそれを取り巻く人間との、望ましい関係を構築するための考え方や行動のあり方を意味します。つまり採用PRとは、求職者との間により理想的な関係性を作ることといえます。単純に広く認知させることが目的ではなく、PR活動を通じて自社についてよく知ってもらい、求職者と良好な関係を築くことで採用へとつなげる手段だと考えていきましょう。

採用PRで得られる結果は3つ

採用PRによって得られる結果は3つあります。

ミスマッチを解消できる

採用PR最大のメリットは、採用におけるミスマッチが起こりづらいこと。認知向上に重きを置く従来の採用手法と違い、採用PRでは自社の業務内容を良く知った上で、カルチャーや価値観に共感した求職者を集められます。企業のカラーにマッチした人材を効率よく募ることができるのは、採用PRならではの利点といえるでしょう。

定着率が高くなりやすい

ミスマッチが無いことと連動したメリットですが、採用PRによって獲得した社員は、入社後の定着率が高いということがわかっています。知名度や待遇ではなく、企業そのものに共感して入社したのですから、当然といえば当然でしょう。また、その様な人材は定着率が良いだけでなく、高いパフォーマンスを発揮する傾向にある点にも注目です。

採用コストを抑えられる可能性がある

最後に、採用PRは採用コストを大幅に削減できる可能性があります。ミスマッチが減れば無駄な採用費がカットできることに加え、採用PRの手法は、自社メディアやSNSなど、従来の採用広告に比べて費用がかからない方法を選択できるからです。

採用PRが重要視されるにいたった経緯

採用PRが重要視されるにいたった経緯として、労働人口の減少と好景気により、労働者の売り手市場化が進んだという背景があります。また、日本経済団体連合会の方針により、学業に支障が出ない採用スケジュールで設定するようになったことも、採用が難しくなっている一因です。

これらの条件が揃うことで、求人を出せば人材が集まるという時代は終わりました。それに伴い、採用PRを通じて自社の魅力をより正確に伝え、応募者に企業のファンになってもらうような取り組みが重要視されるようになったのです。

企業は採用活動の中でどのようにPRしていくべきか

では、採用活動の中で、企業がどのようにPRすることが効果的なのかお伝えしていきましょう。

採用PRではストーリーを伝えることが重要

企業の強みや成し遂げたことをそのまま伝えるだけでは、共感を得ることはできません。なぜ採用PRに取り組み、その根底にどの様な思いがあり、結果を得るためにどのようなことをしたのかというストーリーが、人の共感を獲得するのです。

ストーリーを伝えやすいコンテンツの種類としては、社員インタビューや創業者の想い、プロダクト開発の経緯や社内イベントといったものが挙げられるでしょう。伝えたいメッセージをストーリーに落とし込み、採用PRを行うことで、企業のカルチャーや理念に共感した人材を集められるはずです。

採用PRの手段

外部への発信方法としてはSNSや自社メディア、求人広告、人材系メディアへのインタビュー掲載など、Webの有効活用がオススメです。まずはコンテンツに触れてもらうことが重要なので、自社の状況にあわせた経路で情報発信を行うと良いでしょう。

また、外国人採用においては、外国人向けの採用サービスを使ったり、外国人が好む動画コンテンツによるPRを取り入れたりといった、ターゲットの特性にあわせたアプローチも有効です。

外国人エンジニア採用をご検討中の方はこちら

まとめ:自社の魅力を伝える採用PRが人材の獲得につながる

人材採用といえば、これまでハローワークや求人媒体の活用が主流とされてきました。もちろん、採用のPR担当と協力してそれらの媒体を活用することで採用に結び付くことも多々あります。しかし経営者が考える会社・事業を成長させ、自社の考え方に共感し、活躍してくれる優秀な人材を採用するためにも、企業の魅力を外部に伝える採用PRが重要視されつつあります。この機会に、ぜひ採用のためのPR戦略について社内で検討を進めてみてはいかがでしょうか。

▼人事・採用担当者様向けにこちらの記事も公開しています。

関連記事

  1. 人事向けコラム

    エンジニアこそコミュニケーションは必要!面接時に見極めたいスキル

    黙々と作業するイメージが強いエンジニアですが、やはり仕事を進めていくう…

  2. 人事向けコラム

    メリハリが大事!インド人エンジニアとのうまい付き合い方とは?

    インド人のエンジニアとの付き合い方はどうすれば良いのでしょうか?インド…

  3. 人事向けコラム

    エンジニアの退職理由は?離職を防ぐための対策を紹介

    IT業界は現状、慢性的な人手不足に悩まされています。その原因の1つが、…

  4. タスクを整理する女性

    人事向けコラム

    エンジニアなら知っていて当然?タスク管理の方法と便利ツール5選

    依頼からプロジェクト達成までスケジュールを立て、タスクごとに作業を行っ…

  5. 人事向けコラム

    エンジニアの需要予測。2020年問題と人材獲得について

    求人情報を出してもエンジニアが集まらない…。さらに、IT業界の成長はと…

  6. 人事向けコラム

    外国人の配置転換は難しい?在留資格への影響と対策とは

    外国人労働者は「日本国内で働く内容」によって職種が指定された在留資格を…

Service

About


Talenthubジャーナル編集部
日本のエンジニア不足を高度外国人人材の活用を促進することで緩和させ、日本国内で就業するエンジニアを増やすことで、日本のIT業界の発展とグローバル化に貢献していきます。

  1. 人事向けコラム

    採用動画でアピール!制作のポイントや費用感について紹介
  2. セミナーに参加する外国人エンジニア

    外国人採用ノウハウ

    外国人エンジニアを教育したい!6つの手法とポイントを紹介します
  3. 外国人採用ノウハウ

    外国人エンジニアに日本語は必要?日本語能力を伸ばす施策を紹介
  4. 外国人採用ノウハウ

    外国人エンジニアの採用費はいくら?相場感を踏まえた今後の展望について
  5. エンジニアの評価方法をMTGする男性

    採用ナレッジ

    エンジニアの評価基準は?他社の採用事例や項目をご紹介
PAGE TOP