Talenthubジャーナル

- 外国人エンジニア採用を応援する人事系メディア -

人事向けコラム

採用こそデータ分析が必要! メリットやデータの活用例を紹介

採用活動では複数求人媒体への掲載に加え、求職者への広報活動やメールでのやりとりが多く発生します。当たり前のように行われている業務ですが、成果につながりやすい媒体や選考フローは分析できているでしょうか。採用活動でも数値分析すると、より効率化できます。今回は、採用活動をデータ分析することで、どのようなメリットがあるのか、分析に使えるデータの種類について紹介します。

採用におけるデータ分析とはどのようなもの

すでに導入している方もいるかもしれませんが、採用管理システムの中には、採用管理とITを掛け合わせたHRテック(HR Tech)を用いたサービスがあります。
採用管理システムに入力するだけで職種別の応募経路費用対効果などの傾向を分析することができるので、適切な手段を採用して効率化を図りながらPDCAとして回していくことが可能です。

メリット

ここで、採用データを分析することで得られるメリットをご紹介します。

  • 適切な予算配分ができる
  • 効果的な求人媒体の選定(職種ごとに有効なツールが見えてくる)
  • 母集団形成
  • 新しい知見やノウハウが社内に蓄積される
  • 人事/人事担当者の業務効率化
  • 選考スピードが早くなる
  • 目標達成率が高まる
  • 戦略的人事の根幹である「ヒト」の部分で貢献できる
  • 採用課題が明確になる

このように、採用データを分析することで、採用課題の明確化や作業の効率化、予算を効果的に使用できるようになります。人事部の担当業務が多く採用活動が効率化できていない、煩雑になっている状況であれば、ぜひ行っておきたいところです。

収集できるデータの種類

分析を行うには、元となるデータが必要です。では、採用活動において数値化でき、分析する材料として使えるデータはどのような情報なのかご紹介します。

  • 応募者数
  • エージェントからの紹介者数
  • エントリー数
  • 会社説明会参加者数
  • 書類通過数
  • 一次面接通過数
  • 二次面接通過数
  • 選考辞退者数
  • 内定辞退者数
  • 応募から内定までの時間

では、これらのデータをどのように活用すれば良いのか、次の章でご紹介します。

分析方法は目的応じて行う

それでは、前でご紹介したデータをどのように利用すれば良いのかご紹介します。
採用データを分析するには目的を明確にすることが重要です。

何のために使うのか」「誰向けのどのような改善に役立てる分析か」これらのことを明確にしましょう。目的により扱うデータが異なります。

それでは例を挙げてみましょう。

例1)ケース①どの応募経路が有効なのか知りたい

この場合は職種別に
応募経路→WEBレジュメ通過数→書類選考数→決定数
の数字を比較していくと有効な応募経路を知ることができます。

例2)ケース②どのエージェントが有効か整理する

エージェントと契約書をたくさん交わしてしまい、求人が出る度に連絡するのが面倒だと思っている人事担当も多いでしょう。

この場合は下記の方法で分析することができます。

エージェントごとの紹介数→書類選考数→決定数
この内容を比較して、付き合うエージェントを絞ることでエージェントの管理がしやすくなります。

新卒や中途でデータをわけておくと、より詳細な分析結果が得られるでしょう。

例3)ケース③費用対効果を知りたい

A媒体とB媒体を利用した時に検証する。
媒体Aにかけた予算が800,000円で実際に採用できた人数2人の場合
800,000÷2=400,000
1人当たりのコストが400,000円

これに対して媒体Bの1人当たりのコストが
採用媒体にかけた予算が1,000,000円で実際に採用できた人数5人の場合
1,000,000÷4=250,000
1人当たりのコストが250,000円

この結果により媒体Bの費用対効果が高いことがわかります。

このことから採用データの分析を怠ると、適切な予算配分や母集団形成、求人選定、エージェントの選定ができず、無駄な工数や予算が発生することがわかります。データを分析・解析し採用活動を改善していければ、多くの人材と接触できるでしょう。

まとめ

採用データの分析はExcelで行なうこともできますが、HRテック(HR Tech)を用いた採用管理システムを利用すると、入力するとすぐに現状の分析結果が反映されます。
今の採用管理システムはクラウド化されているので、一昔前よりも安価になっているため人員確保が難しい時は採用管理システムを導入して、少しでも予測を立て効果を上げられるようにしましょう。

エンジニア採用をご検討中の方はこちら

▼データ分析以外にも採用活動の効果を上げるポイントをご紹介しています。

 

関連記事

  1. 1人で作業するエンジニア

    人事向けコラム

    ITエンジニアの人口は今後どうなる?【現状・予測・対策】

    いまやITと日常生活は密接に関係しており、現在もその流れは加速していま…

  2. 人事向けコラム

    エンジニアこそコミュニケーションは必要!面接時に見極めたいスキル

    黙々と作業するイメージが強いエンジニアですが、やはり仕事を進めていくう…

  3. 人事向けコラム

    外国人の本音にせまる!日本で感じる良いところ・悪いところとは?

    厚生労働省がまとめた「外国人雇用状況」の届け出状況によると、2018年…

  4. 人事向けコラム

    外国人雇用でも年金手帳の確認を。番号の調べ方や加入の手続きについて

    人事担当者の素朴な疑問の1つとして挙げられるのが、外国人を雇用する時、…

  5. 人事向けコラム

    採用後のミスマッチはなぜ起こる?人材確保で失敗しない方法

    人事担当者にとって費用と労力が掛かる採用活動。内定承諾者が入社したあと…

  6. スキルアップのために打ちあわせをするエンジニア

    人事向けコラム

    エンジニアのスキルアップのために!雇用する企業ができる施策5選

    IT系のエンジニア、技術者・開発者の人材不足解消のために注目される外国…

Service

About


Talenthubジャーナル編集部
日本のエンジニア不足を高度外国人人材の活用を促進することで緩和させ、日本国内で就業するエンジニアを増やすことで、日本のIT業界の発展とグローバル化に貢献していきます。

  1. 外国人採用ノウハウ

    外国人採用の現状は?企業や政府の取組みを把握しよう
  2. 人事向けコラム

    エンジニアの開発環境は大丈夫?定着させるための改善ポイント
  3. 人事向けコラム

    韓国人エンジニアは優秀?仕事観と知っておきたいポイントを解説!
  4. 人事向けコラム

    働き方改革の主な課題とは?企業の取り組みや外国人人材について
  5. 外国人採用ノウハウ

    【画像付き】外国人採用時には在留資格のチェックがマスト!確認方法を解説
PAGE TOP