Talenthubジャーナル

- 外国人エンジニア採用を応援する人事系メディア -

人事向けコラム

罰則もあるので注意!有給休暇取得の義務化について解説!

会社で働いていると、有給休暇という言葉を耳にするでしょう。皆さんはこの有給休暇をしっかり使用していますか?
使いたいと思っていてもタイミングを逃していたり、会社側に遠慮して使えなかったりする人は案外多いのではないでしょうか。
しかし、実は有給休暇の取得は2019年4月から義務化されているのです。その為、今後は有給を取得しないことで会社に迷惑をかけてしまうようになります。
今回の記事ではなぜ有給休暇が義務化されたのか、その背景と義務化によってどんな変化が起こったのかを解説します。

そもそも有給休暇とは

有給休暇とは、「賃金が支払われる休暇日」という意味です。労働者は一定期間会社に雇い入れされると、その日数や時間に基づいた有給休暇を受け取ることができます。
有給休暇が最初に付与されるのは雇い入れから半年後です。その後は、最初の支給日から一年毎に休暇日が付与され続けます。ただし有給休暇には使用期限があり、与えられた休暇を使わないまま二年経つとその分の休暇日数が消滅してしまいます。
また、休暇を永遠に貯め続けることも不可能です。二年という期限で古い付与分が消滅してしまうので有給休暇は最大40日しか持つことができないのです。それ以上は古い分から順に消滅してしまうので、なるべく無駄にしない様に有給を使用しましょう。

有給休暇が付与される対象は?

アルバイトやパートで働いている人は「正社員じゃないから有給はもらえない」と思いがちです。しかし、有給休暇制度は労働基準法によって「条件を満たした全ての労働者」に付与することが義務付けられています。

<--厚生労働省ソース 雇入れの日から起算して6か月継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者(管理監督者を含む)には、年10日の有給休暇が付与されます。 -->

もちろん、就業時間によって付与される日数が少ない場合もありますが半年以上同じ会社に勤めている人は、有給休暇が付与されているかを確認してみましょう。
参照資料:厚生労働省/平成30年就労条件総合調査の概況
参照資料:厚生労働省/有給休暇ハンドブック

義務化の背景と狙いは?

有給休暇制度の目的は、労働者に適切な休暇を与え心身共にリフレッシュを促すことです。しかし現状、国内の有給取得率は約5割未満と低迷状態が続いており、これは世界的に見ても少ない割合となっています。
労働者が有給休暇を取得しない理由は様々ですが、多くの人は「会社や同僚に申し訳ない」という配慮や躊躇いを感じている傾向にあります。

そこで国では、全ての労働者が平等に有給休暇を取得できるように2019年4月から「有給休暇の取得義務化」を発表しました。
これは「有給休暇を10日以上取得している労働者」に対して、年間最低5日以上の有給休暇取得を促すもので、企業にも労働者が希望の期間に有給休暇を使えるように協力することを義務付けています。

有給休暇の義務化によって、遠慮や躊躇いで有給を無駄にしている労働者も自分の希望に沿った休暇を取れるようになったのです。

取得しないと罰則はあるの?

有給休暇の義務化は、国が企業に義務付けた制度です。その為、今後は労働者に規定の有給休暇を与えていない企業には罰則が与えられる恐れがあります。
罰則の内容は「有給休暇を取得しなかった労働者1人に対して30万円以下の罰金」です。
ただし、義務を怠った企業には罰則が課される前に、労働基準局からの指導や警告が送られる可能性があります。何度か改善を促しても状況が好転しない場合に、罰金という手段が取られるでしょう。
これらはどちらにせよ、企業にとっては決して良い状況とは言えません。今までは会社に迷惑をかけないように有給を取らなかったのだとしても、これからは有給を取らないことで会社に迷惑をかけてしまう時代になるのです。

まとめ:有給休暇で楽しい休日をすごそう!

当然のことですが、有給休暇の取得は労働者の権利であり、有給を使うことには何の問題もありません。とはいっても会社の繁忙期に無計画な有給を入れるというのも、その後の会社や同僚との関係が気まずくなってしまいます。
自分の希望する日と会社の都合を擦り合わせて、計画的な有給休暇の利用を目指しましょう。

関連記事

  1. 人事向けコラム

    外国人留学生の就職が地方の採用難を救う!今から進めたい採用準備

    近年は外国人留学生も日本の労働力として採用され、人気の勤務地である東京…

  2. 人事向けコラム

    マネジメント研修の内容は?組織を強化し採用も有利にしよう

    少子高齢化による労働力不足が深刻化する中で、サービス系やIT系の企業は…

  3. 人事向けコラム

    外国人が日本企業を退職する理由とは?対策は必須!

    外国人を採用したものの、早期に退職されてしまう理由とは何なのでしょうか…

  4. 人事向けコラム

    外国人の家族が日本に来るために必要なビザとは?

    日本で暮らす外国人が短期間滞在や旅行ではなく、一緒に日本に住むことを目…

  5. 人事向けコラム

    在留資格手続きのオンライン化が始まる!事前申出の方法とは?

    在留資格手続きが2019年7月よりオンライン化されましたが、開始間もな…

  6. 人事向けコラム

    外国人は日本人と結婚で労働の選択肢が広がる?配偶者の在留資格とは

    外国人エンジニアが日本人と結婚する場合、配偶者としての日本における在留…

Service

About


Talenthubジャーナル編集部
日本のエンジニア不足を高度外国人人材の活用を促進することで緩和させ、日本国内で就業するエンジニアを増やすことで、日本のIT業界の発展とグローバル化に貢献していきます。

  1. 採用活動を始めたが、応募者の確保が難しいと感じている人事担当者たち

    人事向けコラム

    採用が難しい!上手くいかない理由と会社を知ってもらう方法をご紹介
  2. ヘルメットを持つ社員

    人事向けコラム

    外国人社員にも防災知識は必要。「もしも」の対応を教えよう
  3. 人事向けコラム

    採用コンサルタントのサポート内容とは?フェーズで異なる支援
  4. 外国人採用ノウハウ

    履歴書は海外と日本で異なる!効率的に外国人の履歴書を判断する方法
  5. 人事向けコラム

    ダイレクトリクルーティングとは?採用力を高める手法を知る
PAGE TOP