Talenthubジャーナル

- 外国人エンジニア採用を応援する人事系メディア -

人事向けコラム

人材紹介のメリット&デメリット。ニーズに合わせて利用しよう

通常業務に追われて採用活動に時間を割けない。また、急ぎで人材を確保したい場合は、人材紹介サービスの利用がおすすめです。人材紹介サービスを利用すれば、採用に関する実務負担が軽減できるだけはなく、細かな採用ニーズへも対応してくれます。今回は人材紹介について、その種類やメリット・デメリットなどを解説していきます。

人材紹介とは

人材紹介とは、企業に求職者を紹介するサービスです。求人情報を掲載して求職者からの応募を待つ「求人サイト」と異なり、求職者が人材紹介コンサルタント(転職エージェント)と相談しながら応募先を決め、企業は自社で求める人材をコンサルタントに細かく伝えて紹介を受けます

サービスには、自社のデータベースに登録された求職者から該当する人物を探す「一般紹介・登録型」と、他者のデータベースやSNSなど様々な媒体から候補者を探す「ヘッドハンティング型」の2種類があります。基本的には「採用が決まった時に手数料を支払う」タイプの成功報酬型の料金体系が主流となっています。

人材紹介を使うメリット/デメリット

それでは、人材紹介サービス利用において押さえておきたいメリット・デメリットを解説します。

メリット

人材紹介を利用することで得られるメリットは、やはり人事部の業務量や手間の削減です。
人材紹介では、企業にマッチした人材を見つけてきて終わり、ということは無く求人票の作成面接日の調整など人事部が行わなければならない作業も担ってくれます。そのため、採用に関する仕事に時間を割く必要が無くなり、働いている社員に負担をかけずに人材を確保できるのです。

また、競合他社や自社の社員に求人状況を知られたくないという場合もあるでしょう。人材紹介サービスを利用すれば「非公開求人」の設定もできるため、条件に合った求職者しか見れない状態で人材を選出できます。
自社の業界・業種に適した人材紹介サービスを選んで利用すれば、非公開求人であっても求める人材が見つかるでしょう。

もう一つの見逃せないメリットは人材紹介のほとんど「成功報酬型」である点です。求人を行い、人材を確保して初めて手数料が発生するので「人が見つからないのに高い料金を支払い続ける」という無駄を削減できるのです。

デメリット

一方、人材紹介を利用するデメリットですが、まずは採用された人材やかかった工数分、費用が増えていくという点です。コストの概算は事前にしっかり確認して予算を越えないように注意しましょう。

また、採用に関するほとんどを人材紹介サービスに任せてしまうため自社での採用ノウハウが蓄積されないのもデメリットの一つに挙げられます。

エージェントの種類

人材紹介エージェントには、業種や職種、ジャンルなど様々なカテゴリーに特化したサービスが存在します。代表的な人材紹介エージェントを紹介するので、自社の求める人材に合ったサービスを利用しましょう。

リクルートエージェント

業界最多数の求人を取り扱うリクルートエージェントは転職や中途採用に強い人材紹介エージェントです。担当とアシスタントという2人体制で求職者のフォローをするため、自由に時間を作りづらい転職・中途採用者が安心して利用しやすいサービスとなっています。求職者と企業のブリッジとして密な連絡をとってくれます
公式サイト:リクルートエージェント

neo

neoは新卒向けの人材紹介エージェントです。とくに、文系学科の支援実績は業界内でもトップクラスです。新卒紹介のパイオニアともいわれているからこそ、安定した新卒紹介実績を誇っているのでしょう。
現在では地方大学や体育系大学などからも幅広く人材を確保し、新卒紹介の幅を広げています。
公式サイト:neo

イマジカデジタルスケープ

イマジカはゲーム業界やweb、映像業界などクリエイティブ系の人材紹介に特化したエージェントです。求人提案や丁寧なサポートはもちろん、機材の優待購入などさまざまな特典が用意されているので、クリエイター希望の求職者が多く登録しています。
公式サイト:イマジカデジタルスケープ

TalentHub(タレントハブ)

タレントハブは日本で仕事を探している外国人エンジニアと企業を繋ぐ人材紹介エージェントです。無料の求人情報翻訳やコーディングテストの導入など、効率的に外国人エンジニアを採用できサービスを多数展開しています。

TalentHub(タレントハブ)のサービスを見る

まとめ

複雑化する企業のニーズや求職者の希望をマッチングさせるため、業種や外国人採用など特定の分野に特化したサービスが提供されています。効率的に求める人材を見つけるために、自社の希望に合った条件や業種に特化した人材紹介エージェントをうまく活用して行きましょう。

▼こちらのコラムもおすすめです

関連記事

  1. 人事向けコラム

    韓国人エンジニアは優秀?仕事観と知っておきたいポイントを解説!

    韓国人エンジニアを採用したい日本企業や、日本で働きたい韓国人が増えてい…

  2. 電話する女性

    人事向けコラム

    働き方改革で推進されるテレワークの取り組み&事例紹介

    政府が主導する働き方改革の一環として推奨されるテレワーク。離れた場所で…

  3. 人事向けコラム

    外国人人材の紹介会社3選。利用ポイントをおさえて優秀な人材を

    4月から入管法が改正され外国人の求職者を雇用しやすくなりますが、外国人…

  4. 人事向けコラム

    エンジニアこそコミュニケーションは必要!面接時に見極めたいスキル

    黙々と作業するイメージが強いエンジニアですが、やはり仕事を進めていくう…

  5. 人事向けコラム

    採用後のミスマッチはなぜ起こる?人材確保で失敗しない方法

    人事担当者にとって費用と労力が掛かる採用活動。内定承諾者が入社したあと…

  6. 1人で作業するエンジニア

    人事向けコラム

    ITエンジニアの人口は今後どうなる?【現状・予測・対策】

    いまやITと日常生活は密接に関係しており、現在もその流れは加速していま…

Service

About


Talenthubジャーナル編集部
日本のエンジニア不足を高度外国人人材の活用を促進することで緩和させ、日本国内で就業するエンジニアを増やすことで、日本のIT業界の発展とグローバル化に貢献していきます。

  1. 人事向けコラム

    メリハリが大事!インド人エンジニアとのうまい付き合い方とは?
  2. ビザの申請事例が欲しい人事担当者

    外国人採用ノウハウ

    【実際にあったビザ申請事例その1】ベトナム人エンジニアを採用するための申請書類と…
  3. 採用手法について人事の担当とMTGする男性

    外国人採用ノウハウ

    外国人採用の方法は何がある?5つの手法と知っておきたい4つの注意点とは
  4. 人事向けコラム

    採用ブランディングとは?差別化とミスマッチ防止で人材を獲得
  5. 採用ナレッジ

    新卒・中途採用にかかるコストはどれくらい?削減方法も紹介
PAGE TOP